|
|
不二VS跡部
|
 |
2011/11/21
|
元々ネタを思いついたのは去年の夏くらいだったような気がします。
最初の方だけ書いて、それから全然続きが書けなくて放置していました(汗)
「跡部を見ている彼女」が欲しくてたまらない不二。
どうしても割入れない二人の距離に、じたばたする不二。
そんなものを書きたいと思って始めた連載なんですが…ほんとにじたばたするだけで終わってしまいそうな予感がしないでもありません。
まあ、もともと私は跡部贔屓なので、どうしても跡部と彼女との関係に力を入れてしまうんですよね。
でも入れすぎると、真面目に不二の入る隙がなくなってしまう(汗)
一応「不二」の話のカテゴリに入れているところからお分かりのように、不二寄りでハッピーエンドにしようと思ってはいるのです。
思ってはね……
5話あたりから、自分はもう書いてて楽しくてしょうがないんですが、正直需要があるような話なのか、まったくそっちの自信はありません!と自信満々に。
某サイト様(Not夢サイト)で、跡部は愛情が深くなればなるほど放任主義になるって言うような話を読んで、「ああ!それ!まさにそれ!」と激しく共感した覚えがあります。
束縛するんじゃなくて、突き放す。
シリアスよりな跡部の話を書くと、この辺が意識されます。
微妙な距離感を保たせたくなる。
それに対して、不二はどちらかというと、束縛する方かなぁと。勝手なイメージです。
愛情が深くなればなるほど、干渉したくなる。自分の手の届く所においておきたくなる。
はて、この二人がライバルになるんだろうか(^^;
なかなか煮え切らない連載になっていますが、
もう少しの間お付き合いいただけると嬉しいです。
|
|
|
大嘘つき
|
 |
2011/11/20
|
週に一回とか、何言ってんだよって感じですね!
気が付けばもう二ヶ月経ってました!
……有言不実行とはまさにこのこと(汗)
もう既に見捨てられてる感満載ですが……本当にすみません。
この間何をしていたかと言えば、特に何もしておらず(汗)
あ、テニミュの氷帝戦とか、ドリライとか行ってきました!
最近、会社で一緒に行ってくれる人が出来たので助かります!
チケットはついつい2枚で取っちゃうんですよね…それで当選してから慌てて一緒に行ってくれる人を募集するという…
テニミュは苦手って言う人もいると思うので(私も少し前までは苦手でしたし…)詳しい感想は控えますが、うん、やっぱり氷帝好きですわ!
私は1stの氷帝戦ってDVDでしか見たことなくて、生で見るのは今回が初めてだったんですが、跡部が、イメージ壊れなくて「おお!」ってなりました。少なくとも演技している間はイメージ崩れなかったです!
1st見たことのある人は、2nd全般で色々思うことあるとは思うのですが、やっぱりこの世界にハマるのが遅かった私としては、2ndが始まって、生で舞台見れてよかったな〜と思うのでした。
来月は六角の公演です。
もちろんチケット取ってありますとも!(笑
あと、今連載している不二と跡部の話のこと。
…は時間切れなので、あとでまた。
|
|
|
橘さん誕生日
|
 |
2011/8/19
|
橘さんのお誕生日企画。
15日に開通してます!(遅)
橘さんのお話がこれだけ集まってるって、素晴らしいですね!
しかも私の好きな書き手さんのお話ばかりですよ!
ハァハァ興奮しながら読ませていただきました。
みなさんも是非…!!
私も勿体なくもお誘いいただいて話を書かせていただきました。
無駄に…無駄に長かったね…(反省)
もっとコンパクトに橘さんの素敵さを表現すべきでした…
でもでも、橘さんてノーマルに素敵過ぎて、逆に難しい。
だから書くのにすごく時間がかかるのは分かっていたので、なかなか自分からは進んで書けなかったんですよね…。
なので、こういう機会を与えてもらって沢山橘さんのことを考えて、話を書けて、貴重な体験でした。
ももぞうさん、ありがとうございました。
そして橘さん誕生日おめでとうございました〜(だから遅)
|
|
|
二次創作ぶっちゃけバトン
|
 |
2011/8/8
|
先週、原稿真っ最中らしき文屋2号店の椎野さんから回して頂いたバトン。
橘さんの話も書き終えたので、すがすがしく答えたいと思います!(爽)
【二次創作歴を教えてください。】
二次創作歴は長いような短いような。
サイト開設の直前です。2002年とか。(…え?私、サイト開設してそんなに経つ?)
それまではずっと絵をオリジナルで描いてました。
描いてただけで、全然人に見せられる代物じゃありませんけど…
【最初に書き上げた作品はどのようなお話でしたか?】
イニDです。今もファイルはある…。
レッドサンズの一軍のメンバーと一夜過ごしちゃって、それから涼介と一悶着あったりして〜と言う話。
ちゃんと完結させてないなぁ。
今読むと、かなり上から目線のムカつくヒロインです(^^;
【今まで書いた作品の中で、一番気に入ってるものは何ですか?】
えー…難しい…
たぶん、今サイトでUPされているものだと、テニプリの ondine です。
最後の方の跡部の台詞は気に入ってるのです。
ヒロインは現実離れしてるよなぁって思うんですが(でも、いないこともないとは思う)、跡部が甘いようで甘くないようで、やっぱり甘い。
もうサイトから下げてるものだと、イニDの eternity って話。dizzy って言う話の続編で、涼介が余命宣告された後、アメリカ在住の彼女に会いに行くって言う、まあ、説明通りの暗い話です。あ、でも、これ、完結出来てなかった(汗)
閉鎖したり不可抗力とは言えサイトが突然消えたり、不真面目なサイトなので、昔々の話を憶えてて下さってる方は…もういらっしゃらないだろうなぁ…
【創作する上で一番気をつけてる事は何ですか?】
自分のキャラ観を曲げないこと。
【どんな時にネタを思いつきますか?】
ネタ出ししよう〜と思ってPCに向かっても、全然出て来ないものですね(汗)
電車に乗ってる時とか、ぼーっとしてる時とか、油断している時にふと思い浮かぶような気がします。
殆ど書いたことのないキャラだと、そのキャラ考察をひたすらノートに書きなぐっている間に、ぱっと思い浮かぶこともあります。
【ネタが思い付いた後、それをどうやって形にし肉付けて行くかあなたなりの構成方法を教えてください。
差し支え無ければ、オンorオフ上で作品を発表している方は、実際の具体例を一連のプロセス的な流れを教えてください。】
ネタが浮かぶ。
→一番書きたいシーン&台詞を決める。
→そのシーンに至る経緯を考える。経緯と言うより「理由」の方が近い。何でそんなことになっちゃったの?と言うふうに考える。
→最後に落ち着かせる場所(着地点か)を作る。
オンだと↑な感じ。
オフだと、どちらかと言うと最初にどんな雰囲気の話を書きたいか、どんなテーマの話を書きたいかを先に考える。
で、それに沿ったネタ出しをして(←半分無理やり)、大まかな起承転結を決める。
それからその「起」「承」「転」「結」ごとに話を作り上げて行って、最後に全体をまとめる…て感じでしょうか。
オンはネタありき、オフはテーマありき、って言っていいのかな?
【プロットは立てますか? それはどのように書きますか?】
プロット…立てようと思うんですけどね、立てたいと思うんですけどね。
気が付くとプロットじゃなくて、ただの下書きになっちゃうのが常です。
最初は考えるんです。
・跡部と柳生のVSもの
・ヒロインは柳生の彼女
・柳生の方から告白して付き合うようになった
・ヒロインは毎年家族で夏休みに音楽祭へ
・音楽祭の合間に開かれたパーティーで跡部と会う
・跡部の方がヒロインを引っぱりまわす感じで
…ああ!もう書いちゃった方が早い!
とか言って、書くわけですね。
まだ書き終わってませんが。
【一番好きな作業は何ですか?】
ほぼ書き終わって読み返してる時かな。
ほら、もう、ほぼ書き終わってるから。
【あなたの創作七つ道具を教えてください。】
1.原作
2.ノート
3.細字の水性ボールペン(青か紫かグレー)
4.辞書(特に最近よく見るのが類語辞典)
5.PC
6.エディタ(EmEditor)
7.エクセル(マクロでhtmlファイル作ってるので、これないとサイト更新作業がかなり滞る)
【創作中「これだけは欠かせない」というアイテムがあったら教えてください。(コーヒー、テレビ、音楽等)】
欠かせないって程のものはないんですよね…。
コーヒー&ケーキがあれば嬉しい、と言うくらい。
音楽は欲しい時と欲しくない時があります。
創作時はもっぱらクラシック。それ以外はネタ出し中の時はいいんですが、話を書いてる時は妙に気が散る。
【あなたが「影響を受けている」と思う方は誰ですか?(先人、プロアマ、ジャンル問わず)ここは敢えて一人、あげてください。】
色々受けてると思うんですが〜…。
敢えて一人って難しいですね。
今、パッと思い浮かぶのは、何故だか、この前閉鎖された塚跡塚サイトの管理人さんだったりする訳ですが(汗)
跡部とか手塚のキャラ考察では多大な影響を受けている気がします。
【スランプになった時の症状を教えてください。】
一応じたばたしてみるんですが、(原作観たり、サイト巡りしたり、無理やりネタ絞り出そうとしたり)
大概、無駄な足掻きで終わります。
その時期が去るのを、もうじっと待つしかない。
【自分の作品世界の中、一連の流れの中で共通するテーマがあるとしたら、それは何だと思いますか?】
て、てーま…
何だろう、文字で表すと…うーん…静?
本当は目指したいのは、精神的エロ(無理)
【ご自分の作品に対して、客観的な感想をどうぞ。】
もうちょっと語彙力増やした方がいい。
大体どれも似たような話。
あと……何て言うか、すごい、読み手を選ぶ話なんじゃないかなぁと思う。
内容がって言うより、空気と言うか、雰囲気と言うか、文体と言うか…。
読みたいなら読めば?みたいな高飛車な雰囲気があるのでは…といつも不安に思う。
でも思うだけで、どうにも直せない。
いや、本人、全くそんなつもりはないんだけど、漠然とそんな不安を抱えてる。
あ、客観的な感想じゃないですね、はい。
【ご自分の作品、これから課題があるとしたらそれは何だと思いますか?】
課題だらけだと思いますよ…。
表現力をもっと付けたいです。
簡潔な文章で、ぐっと読み手を引きつけることは出来ないものだろうか。
【ご自分の作品に愛はありますか?】
え!そりゃありますよ!
自分の愛してない話を人様に読んでもらおうなんて思いません。
【あなたの作品が好きだ。と言う方に一言どうぞ。】
ありがとうございます!
そう言う方がいてくれるのはもう、奇跡だな、と思います。冗談じゃなく。
【今後どのような作品を書いて行きたいですか?】
何度も読み返してもらえるような、ほんわりした話を。
【今、あなたが読みたい(見たい)と思う作品があれば(いくつでも可)】
かっこいいけどカッコ悪い跡部の話とか。
精神的エロな忍足の話とか。
普通の中学生な赤澤の話とか。
暗ぁい暗ぁい孟徳さんの話とか。
実力行使に出るべーやんの話とか。
【創作中BGMは聴きますか?聴かれる方はどの様な音楽を聴いていますか?】
あれ。さっき答えちゃった。
創作中は聴くとしたら専らクラシックです。
最近はラヴェルとかドビュッシーが多いような。
バッハとかヘンデルも聴くんですが、そっちに神経が行っちゃう時があるので…。
とらえどころのない曲が多いかも。
【原稿制作に準備〜完成までどのくらいの時間をかけますか?】
オフだと、大体一ヶ月くらいでしょうか。
オンはピンキリです。一日で書き切る時もあれば、何ヶ月も掛かる時もあるので。
【二次をやっている方へ。あなたは何のために二次創作をしていますか?】
今自分の中にあるキャラ萌えを形に残しておきたい。
【自分だけが楽しむ為の妄想ネタを持ってますか?】
ああ…ありますよ。
あまりに変態くさくて文章にすることは絶対ないと思いますが。
【作画する上でのこだわりは?】
作画…ですか(汗)
こだわりと言う程のこだわりはないはずなのですが、いつもすごく時間が掛かりますね、本の表紙作り。
【次に回す5人】
聞いてみたい人はたくさんいるのですが!
テーマだけでも聞いてみたい。
でも、お前図々しいって言われそうなので…やめておきます。
お時間のある方はぜひ…!!
|
|
|
さっそく決意が…
|
 |
2011/7/24
|
早々に「週に一度」の日記の決意が鈍っています。
ダメ人間の藤倉です、こんにちは…。
この二週間の間に、テニミュ観てきたり、日帰りで遠出して来たりと、そこそこのイベントがありました。
テニミュはね!いいね!
って言うか、氷帝はやっぱりいいね!
昔は実は「え?ミュージカル?テニプリで?うわ、絶対むり。ハマらないわー」なんて思ってる時期もあったんです。
でも食わず嫌いはよくないよな、と思って、知人からのお誘いもあって一度行ってみたんですよね。
で、予想以上にハマりましたね…。
何にせよ、好きなものが増えるってのは、幸せなことです。
跡部が思った以上に素敵でした。
声通る。
あと、忍足もね、ほんと、やらしくて笑っちゃうんですけど(失礼)声がいい。
そんでもって、やっぱり手塚と跡部の試合は一番好きだな…と思いました。
もうそこだけ一時間くらいやっててもいい。
あの二人が打ち合いしてるトコを見たい。
あと、先週三連休の最終日は、たんばらラベンダーパークと言う所に行ってきました。
ラベンダーが見ごろだと言うので。
朝早く行ったので、まだあまり人のいないうちに一面のラベンダーを堪能できました!
昔は別に好きじゃなかったけど、今はラベンダーの香りって好きだなぁ…癒されます。
http://lockerz.com/s/121257066
この場所って、冬はスキー場らしいんですよね。
で、上の方のラベンダー畑に行くのにリフトを使うんです。
あ、いや、歩いても上れるらしいですけど、まあ、年なので…。
リフト乗るのなんて10年ぶりくらいで、ちょっと緊張しましたよ(汗)
http://lockerz.com/s/121251742
また別の種類のラベンダーはこれから見ごろを迎えるらしいので、関東近辺にお住まいの方はぜひぜひ!
関東って言うか…もう殆ど新潟だったりしますけど(^^;
|
|
|
|